いつの間にか骨折の危険性。骨粗鬆症と骨密度と骨質を知ろう!

 

いつの間にか骨折

 

 

大切なのは骨粗鬆症と骨密度と骨質

 

あなたの身長、縮んでいませんか?
それは、「いつの間にか骨折」の恐怖が近づいている可能性があります!怖

 

若い頃から身長に変化はありますか? ちょっと縮んだかも…

 

低くなっていると思っている人が多いと思います。

 

ただの加齢だと思っている人が多いようですが、
実は若い時より身長が2㎝以上縮んでいる場合
すでにある部分が骨折している可能性があるかもしれないのです!?

 

それが、自覚がないまま骨折する いつの間にか骨折 と呼ばれるものです。

 

いつの間にか骨折の原因とは何なのでしょうか?

 

いつの間にか骨折のポイントは身長だそうです。(後述)

 

骨粗鬆症になると骨密度が低下してしまいます。

 

骨密度は、
女性の場合20代の骨密度を100%としたときに、
80%未満がイエローゾーン
70%未満だとレッドゾーン
いわゆる骨粗鬆症の恐れがあります。

 

 骨粗鬆症の検査を自宅で行う事ができます。

【郵送検査セット】 骨粗鬆症検査 【送料無料】

 

料金 4,459円(税込み)
送料 無料

 

 

骨粗鬆症とは
骨の強度を示す骨密度などが低くなり骨折をしやすくなっている状態です。
骨粗鬆症状態になっていると、つまづいて手や肘、膝をついただけとか
なんと、くしゃみをしただけの小さな衝撃でも骨折をしてしまう事があります。

 

骨粗鬆症で特に骨折しやすい部位があります。
それは、背骨脚の付け根手首腕の付け根が多いそうです。

骨密度とは
骨の内部の密度骨の強さを判定するための基本的な指標となります。
低下すると強度が下がり骨折しやすくなります。

 

骨密度検査では、骨の中にカルシウムマグネシウムなどのミネラルが
どのくらいあるかを測定します。

 

では、なぜ骨密度が低下するのでしょうか?
実は、骨代謝が原因だと言われています。

骨代謝とは
骨の中では、骨吸収と言って古い骨を壊す細胞(破骨細胞)と
その部分に新しくカルシウムなどを
定着させる細胞(骨芽細胞)の骨形成と呼ばれる働きがあります。
この代謝により骨は常に新しく生まれ変わっているのです。

 

ところが、加齢などが原因でその代謝サイクルが乱れると、
新しい骨を作る働きが追い付かなくなります。
これにより骨密度が低下してしまうのです。

 

主に骨吸収(古い骨を壊す破骨細胞の働き)が
骨形成(新しい骨を作る骨芽細胞の働き)を上回り、
骨の密度が薄くスカスカになってしまうのです。

正 骨吸収 = 骨形成 (常に新陳代謝が正常に行われている)
悪 骨吸収 > 骨形成 (古いのはなくなり、新しいのが作られない)

 

特に女性の場合、閉経を境にホルモンバランスが乱れ
骨密度は大きく減少します。

 

骨粗鬆症は70代女性の場合、
40%以上がかかっているとされており、
推定患者数は約1300万人
その内300万人が男性と言われています。

 

いつの間にか骨折の原因は、骨粗鬆症なのですね。

 

では、骨粗鬆症の原因を少し紹介します。

 

骨粗鬆症の原因の一つにお肉をあまり食べないことが挙げられます。
お肉と骨に関係性があるの?と思いますが、
肉からタンパク質を摂らないと骨の原料などが入らないので、
弱くなるそうです。

 

骨と言ったらカルシウムというイメージがありますが、
意外とタンパク質なども見落としがちなので注意が必要なようです。

 

骨を作る(成長させる)には、タンパク質
骨を強くするには、カルシウムと覚えておきましょう。

 

子供の身長を伸ばしたいなら、タンパク質ですよ!

 

まぁ、基本的にバランスの良い食生活が基本ってことですね。

 

他にコーヒーの飲みすぎもあまり良くないようです。
コーヒーに含まれるカフェインには利尿作用がありますので、
尿でカルシウムを排出してしまう可能性があります。

 

1日に5杯以上飲むと骨に影響が出ると、
一部では言われているそうですが、
はっきりと、科学的根拠はないそうです。

 

また、コーヒーに含まれるシュウ酸(蓚酸)には
カルシウムの吸収を妨げる働きがあります。

 

しかし、尿路結石の原因となるシュウ酸(蓚酸)の吸収を
妨げるには、カルシウムが良いそうです。相殺!

 

骨のためには、コーヒーは1日1杯~2杯程度
とどめるのが良いようです。

 

骨粗鬆症になると骨はどれほど脆く(もろく)なるのでしょうか?

 

骨は通常では折れないような軽い力で折れてしまうと、
部位によっては寝たきりの原因になると言われています。

 

これからの高齢化社会の中では非常に問題ですね。

 

健康な骨と骨粗鬆症の骨で比較すると分かりやすいです。
健康な骨は727㎏骨粗鬆症は236㎏に耐えられるというある実験がありました。

 

236㎏に耐えられると聞くと
「なぁんだ。結構強いじゃん!」と思いますが、
実はくしゃみをした場合、
背骨に体重×3の負荷が背骨の一部にかかるそうです。

 

はい計算。 236㎏-(あなたの体重㎏)×3=???

 

体重65㎏ぐらいから黄色信号78.6㎏以上で赤信号です。

 

注意 くしゃみの度合によります。つまり、個人差があります。

 

つまり、骨粗鬆症の人は、
常に骨折と隣り合わせの状態にあるという事ですね。

 

特に高齢者の骨折は寝たきりを招き、
身体機能が低下要介護になったり認知症につながる危険性があります。

 

また、寝たきりが長期間続くと廃用症候群(生活不活発病)
運動器症候群(ロコモティブシンドローム)を招く危険性があります。

 

骨粗鬆症が進みますと、”いつの間にか骨折”をしている可能性があります。

 

いつの間にか骨折”とは一体なんなんでしょうか?

 

ぶつけたわけでも、ころんだわけでもないのに
まさか骨折だとは思っていなかったですよね。

 

ある女性は原因不明の背中への違和感を持っていました。
なんとなくミリミリと痛いような、
背中が張っているような感じがしたそうです。

 

そこで整形外科を受診したそうです。
その診断結果は?
骨粗鬆症による背中の圧迫骨折

 

いつの間にか骨折とは、
骨粗鬆症になると背骨がスカスカになり
自分の体重に背骨が耐えらきれなくなり、
気づかないうちに背骨が潰れてしまう症状だそうです。

 

少しずつジワジワ潰れるために痛みが少なく
中にはまったく自覚症状がない人もいるそうです。

 

背骨が潰れると背中は丸くなり、
肺などの内臓を圧迫し、
心肺機能の低下につながる危険性があります。

 

若い時より身長が2㎝以上低くなっている人は、
いつの間にか骨折の可能性があるかもしれません。

 

他にも身長が縮む原因とそれによる椎間板症があります。

 

身長が縮んだからといって
必ずしもいつの間にか骨折とは限りません。
他の可能性があります。

 

例えば、加齢による椎間板の減少です。

 

椎間板とは、椎骨と椎骨(ついこつ)の間にある組織の事で、
上下からの衝撃を緩和するクッションの役割があります。

 

衝撃を吸収するために、椎間板には
たっぷりの水分が含まれています。
これにより弾力が維持されているのですね。

 

しかし、加齢によってその水分が減少すると
弾力を失い薄くなってしまうことがあるそうです。

 

椎間板は23個あるので、
それぞれの椎間板が1㎜ずつ薄くなるだけで
身長が2㎝以上低くなることもあり得ます。

 

すべてが均等に薄くなればいいのですが、
中には椎間板症と呼ばれる症状があります。

 

これは、椎間板が極端に薄くなる事で
関節に負担がかかり腰痛の原因にもなる可能性があります。

 

生活習慣としては、
タバコを吸っている方はこういう病気が起こりやすいそうです。

 

腰の痛みとタバコの関係がある事には
驚く方もいらっしゃるかと思います。

 

タバコを吸うとニコチンの作用血管を収縮させて血流量が低下します。
すると血液から栄養を得る椎間板の老化を早めることが分かっています。

 

更に、ずっと座りっぱなし
同じ姿勢をとっている方は更に要注意!

 

長時間同じ姿勢をとっていると
椎間板の同じ場所に負荷をかけ続けてしまうことになります。

 

また、重い物を持ち上げる動作や運動不足による筋力低下
負担を大きくして椎間板症の引き金になる可能性があります。

 

椎間板症が悪化するとすべり症ヘルニアといった
下半身につながる神経を圧迫する病気に発展する可能性もあります。

 

そうなると運動機能が低下し、
車いす生活寝たきりにつながる危険性があります。

 

また、寝たきりの危険性が出てきましたね。怖!!

 

どうやったら、椎間板症を防ぐことができるのか?

 

基本的に日常での正しい姿勢動作を心がける事です。

 

立ち方や座り方、カバンの持ち方など、
一部に負担のかかる姿勢を続けるのは良くありません。

 

適度な運動も必要です。
オススメは、軽い腹筋運動柔軟体操やストレッチです。
体幹をしっかりする事で背骨をちゃんと支えることができます。

 

また、柔軟体操やストレッチを行う事によって、
スムーズに全身を動かす事ができ、
一部に負担のかからない体の動きを得ることができます。

 

個人的な一番のオススメは、ヨガです。
ヨガは体幹のトレーニングにも柔軟性を高めるにも
両方効果があります

 

ヨガ教室に通えない!家でできるヨガないの?って方は
こちらがオススメ。私も週2回実践しています。

長友佑都のヨガ友
ココロとカラダを変える新感覚トレーニング

著者 長友佑都
料金 1,399円(税込み)

楽天市場とAmazonは送料無料!

検査の結果、骨密度が高い!だからと言って安心できません。

 

実は、骨密度が十分でも骨折しやすい方がいるそうです。
骨密度と並んで重要なのが、骨質
つまり、骨の質ですね。そのまんま。笑

 

骨質を高めるために必要な成分はコラーゲン
カルシウムのイメージが強い骨ですが、
実は約2割がコラーゲンでできています。

 

そのコラーゲンが網の目状に張り巡らされ
骨の弾力性を保ち折れにくくしています。

 

建築物に例えると、
カルシウムコンクリート
コラーゲン鉄筋

 

コンクリートだけの建物よりも、
鉄筋コンクリートの方が強い建物ですよね。それと同じ。

 

しかし、骨質が悪くなるとコラーゲンが弾力を失い
骨はもろく折れやすくなってしまうのです。

 

★健康な人と比べた骨折リスク★

骨質

骨密度 健康な人
骨質

×

骨密度

1.5倍リスク
骨質

骨密度 × 3.6倍リスク
骨質 × 骨密度 × 7.2倍リスク

 

この表を見て分かるように、骨密度が十分でも
骨質が悪いだけで、骨折のリスクが健康な人よりも
1.5倍も上がってしまいます。

 

東海大学医学部付属東京病院 抗加齢ドック
医学博士 山田千積(ちづみ)さんによると、

 

骨質を下げる原因糖化だそうです。

 

糖化とは
老化因子のひとつで、体内で使いきれなかった糖が
タンパク質と結合して、細胞の機能を低下させてしまう事をいいます。

 

この血液中の糖質が体内のタンパク質と結合して
AGEという物質が作られてしまいます。

 

AGEとはAdvanced Glycation End productsの略で
日本語で言いますと、「終末糖化産物」とか「糖化最終生成物
などと言われます。AGEをAGEs(エージーイーズ)と呼ぶことも。

 

料理をする時に、糖とたんぱく質が加熱調理される時に、
褐色色素が発生します。(焦げ目や香ばしい香りなど)

 

この化学反応は、発見者の名前を取ってメイラード反応
褐色の色素メラノイジンと命名されました。

 

このメイラード反応と同じような事が、体の中で発生してます。
この作りだされたAGE(終末糖化産物)は、作り出されたら最後
体の中に蓄積されてしまいます。だから、終末と呼ばれるのですね。

 

こう聞くと、食品のコゲに神経質になる方もいるかもしれませんが、
確かに、控えるに越した事はありませんが、それほど神経質に
なる必要はないようです。

 

しかし、体の中で起こるメイラード反応、つまり糖化には
神経質になる必要があるようです。

 

こうなると、自分の体の中で糖化が起こっているのか?と
心配になりますね。
その1つの指標となるのが、血糖値です。

 

特に、食後血糖値がとても重要になるようです。
分かりやすく言うと、どんだけ糖が血液中に余っているか?
って事です。

 

食後血糖値140㎎/dl未満が正常範囲内。

 

「健康診断では正常範囲内だから大丈夫!」と思っているあなた。
健康診断では、空腹時血糖値なのでまったくの別物です。

 

血糖値を自分で測定してみましょう。
最近テレビで良く見かける、健康番組で芸能人が使っているやつ。

アボットジャパン(Abbott)
FreeStyleリブレリーダー読取装置

料金 7,560円(税込み)
送料 楽天市場 無料
   amazon 無料
※詳細は、各サイトでご確認下さい。

話は戻って、骨質を下げる原因は糖化だという事。

 

体内の糖分が骨のコラーゲン
糖化させることによって起きるということです。

 

ちなみに、コラーゲンはタンパク質です。

 

更にが酸化という現象で、体内で作られる
活性酸素が骨のコラーゲンを酸化させることがあります。

 

酸化とは
人間は酸素なしには生きられません。
その酸素の一部体内で活性酸素と変化して、
細胞を傷つけ錆びさせます

 

通常、この活性酸素の事を酸化と呼びます。

 

普段から体内では酸化は日常的に常に発生しています。
しかし、この酸化と抗酸化のバランスが取れていれば、
特に問題はないそうです。

正 酸化 = 抗酸化 (日常的に発生しており問題がない)

悪 酸化 > 抗酸化 (抗酸化を酸化が上回ると問題あり)

しかし、炎症ストレス紫外線などで酸化が進んだり、
加齢などの要因で抗酸化の力が衰えたりすると、
酸化が抗酸化の能力を上回りますこれが問題です。

 

この酸化ストレスで、体を内側から錆びつかせてしまい、
機能不全に追い込み、生活習慣病老化の原因となります。

 

骨質を下げる糖化と酸化の原因
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 動脈硬化
  • 加齢
  • 過度の飲酒
  • 喫煙
  • 閉経
  • 肥満
  • 運動不足など

 

これらの原因により骨の弾力が失われてしまうのです。

 

骨のコラーゲンはタンパク質から作られるので
タンパク質の摂取が大切になってきます。

 

いつの間にか骨折の他にも気を付けたい骨折があります。

 

重要な部分としては脚の付け根の骨の骨折が危険ですね。

 

この骨折は高齢者に多いそうです。
転倒などで年間15万人以上が骨折しているといいます。

 

しかも、脚の付け根の骨折は、
歩行できないため即、寝たきりになってしまいます。

 

更に、寝たきりで他の骨も弱くなり、
連鎖的に骨折するドミノ骨折を引き起こす危険性があります。

 

更に怖いのが脚の付け根を骨折すると
5年生存率が50%しかないという衝撃的なデータがあるそうです。恐っ!

 

そこで大切なのが丈夫な骨作りです。

 

市区町村によっては、ある年齢以上の方対象に
骨密度の測定栄養指導を行っている自治体もありますので、
調べてみてはいかがでしょうか?

 

「骨密度 都道府県+市区町村」で検索!

 

また、ちょっとした運動も大切です。

 

骨に負荷をかけるというのは、
骨を丈夫にするのに大事な事で、
わずかな負荷でも骨にはいいそうです。

 

運動で骨に適度な刺激を与えると
マイナス電気が発生し、カルシウムが沈着しやすくなるそうです。

 

また、血流量が増すことで骨を作る細胞が活性化します。

 

年を取りますと、
特に女性は自然に骨密度が減っていきますので、
維持するだけでも結構大変だと言われています。

 

同年代の平均より少しでも上回ろうと思うと
栄養にもちょっと気を付けてみましょう。

 

カルシウム骨の形成に必要です。
ビタミンDカルシウムの吸収を助けます。
ビタミンK骨の形成を助けます。
ビタミンB群のB6B12葉酸骨質を良くする効果があります。

 

 

サプリメントで毎日手軽に骨作り
楽天市場とamazonでレビューが多く継続して売れ続けているサプリメントです。

小林製薬 カルシウムMg30日分120粒
料金 楽天市場 388円(税込み)
   amazon 309円(税込み)
送料 楽天市場 無料
   amazon 無料
容量 30日分 120粒 (1日4粒)

 

自宅で自分で作る!というなら…。

 

骨パーフェクトドリンク

 

材料(2人分)
牛乳 300cc
小松菜 10g(葉3枚程度)
バナナ 1本
ハチミツ 大さじ1
きな粉 大さじ1

 

 

骨に大切はカルシウムやビタミンK牛乳や小松菜から。
ハチミツは砂糖に比べて低糖質でビタミンB群
含まれてるので骨質を上げるのに最適です。

 

そして、きな粉に含まれるイソフラボン
女性ホルモンに似た働きをして骨密度の維持を助けてくれます。

 

これらをミキサーにかければ出来上がり!

 

更に太陽の光を浴びながらこのジュースを飲めば完璧です。
その理由は、ジュースに入っていないビタミンD

 

ビタミンDは紫外線を浴びると体内で生成されます。
日焼けが気になる方もいらっしゃると思いますが、
手のひらを1日15分程度日光に当てるだけで
十分なのでやってみましょうね。

 

 

バランスの良い3食の食事が基本になりますので、
生活習慣に乱れがある方は見直しが必要ですね。

 

骨に良くない生活習慣
  • 運動不足
  • 飲酒
  • 喫煙
  • 過食
  • 睡眠不足
  • ストレス
  • 過度なダイエット

心当たりがある方はちょっと気を付けてみましょう。

 

骨粗鬆症対策の運動オススメ一覧

片足立ち

40名の骨粗鬆症患者が両足1分ずつ1日3回の片足立ちを行ったところ、
7割の方が骨密度がアップしたそうです。
バランスが悪い方は、壁や机などに手を添えて、
転倒などしないように注意してください。
その際に、手をついた側と同じ側の足を上げましょうね。

 

ウォーキング

骨粗鬆症対策として、骨に衝撃や刺激を与える事が必要です。
出来れば、毎日30分程度歩くことが推奨されています。

 

かかと上げ体操

その場で、かかとを上げて”ストン”と落とします。
かかとに衝撃を与えることによって、骨を強くします。
バランスが悪い方は、壁や机などに手を添えて行いましょう。
1回につき20回上げ下げを1日3回程度行いましょう。

 

スクワット

骨粗鬆症だけでなく、下半身の筋力はあらゆる病気に対して
良い対策予防になります。
その代表的な運動としてスクワットがとてもおすすめです。
筋肉が加齢とともに著しく減少する現象を「サルコペニア」といいます。

 

サルコペニアサルコペニア肥満対策の一つとして
スクワットが推奨されています。

 

スクワットはフォームがとても大切になります。
間違ったフォームで行ってしまいますと、股関節
痛める原因となりますので注意が必要です。

 

説明すると、長くなるので本読んで下さい。ゴメンナサイ…。
個人的なオススメTOP3です。

 

運動なら何でも良い。

特に、膝や腰などに大きな問題がない方なら、
自分の好きな運動やスポーツを行いましょう。

 

大切なのは、毎日少しづつ無理をせずに継続する事。

 

これが骨粗鬆症だけでなく、色々な病気の予防につながります。

 

まとめ

 

骨粗鬆症骨密度骨質などによるいつの間にか骨折について
まとめてみました。

 

高齢の方の骨折による寝たきり問題はとても怖いものがあります。
サルコペニアという言葉も出てきましたが、
通常に生活をしていいても、加齢とともに
筋肉の量は年々減っていってしまいます

 

寝たきりになってしまった場合、筋肉の量骨の質
驚くほど急激に減少してしまいます。
更に、体を十分に使えない期間が長くなるとそれが、
脳にも影響が出てきて、うつ病痴呆の原因にもなります。

 

筋肉量の低下骨量の低下脳機能の低下など、
高齢者の骨折による寝たきりは、
残りの人生に多大に影響を及ぼします。

 

そうならない為にも、日頃から意識的に骨と筋肉を
意識した「骨活」「筋活」を行っていきましょう。

 

やはり、大切なのは運動と食事
どんな病気でも原因と対策にあがるのが、

原因 = 運動不足 と 不規則な食事
対策 = 運動   と バランスの取れた食事

ですね。

 

でも、自分で気を付けているつもりでも
実際の所どうなの?効果はあるの?効果出ているの?
と不安になりますよね。

 

そこで必要となるのが、
健康診断人間ドックです。

 

会社勤めをしている方なら、職場で健康診断を受けられますが、
学生専業主婦自営業の方や定年退職された方など、
健康診断や人間ドックを過去1年以内に受けていない人は、
なんと!男性で約28%女性で約38%にも上るそうです。

 

確かに、お金もかかるし、時間もかかりますので、
面倒くさい」とか「病気してないから大丈夫」などの
理由で受けていないのでしょうね。

 

しかし、病気になってからでは遅いのです。
もう一度いいます。
病気になってからでは遅いのです。

 

サイレントキラー沈黙の臓器などと呼ばれるものもあります。
症状に気付かずに、病状が悪化、進行していたという話は、
よく聞きますよね?

 

それを未然に防ぐのが、健康診断人間ドックなのです。

 

まずは、自分の体の健康状態を知る事が大切です。
健康診断人間ドックなどの結果で自分の体の今の状態が
分かったら、それに合わせた改善対策予防をすればいいのです。

 

あなたのお住いの都道府県や市区町村や近隣の病院など
様々な所で、健康診断検診などを受けることができます。

 

地域や機関によって開催頻度や料金や対象者が異なりますが、
一度調べてみて受診することをお勧めします。

 

献血をすれば、血液検査の結果も分かりますので、
年1回の健康診断だけでなく、3ヶ月や6ヶ月に
1回測定すると、経過が分かるし社会貢献もできて、
一石二鳥ですね。私も年2回は献血をするようにしています。

 

 

さて、健康診断人間ドックの違いって分かりますか?

健康診断と人間ドックの違いって何?

 

健康診断は労働安全衛生法で定められており、検査項目も
少なく限られています。

 

その分費用も抑えられており、検査にかかる時間も短くて済みます。
しかし、基準値から大きく逸脱していれば分かるのですが、
大抵、「要観察」とか「注意が必要」とか
「医療機関で検診をおすすめします」など緊急性がありません

 

病気によっては、進行の早いものもありますので、
どうしても早期発見につながりません

 

更に、健康診断の結果は結果用紙で知らされてるだけなので、
検査結果を見た瞬間は、「やばい!」と思っても、
知識がないから、何をしたら良いのか分からないし、
そのまま、その用紙をどこかにやってしまって、
本人も忘れてしまい何の対策も打たないまま、
また同じ生活習慣を過ごしてしまいます

 

逆に人間ドックは、法的な義務も定義もありません。
検査項目は、最大100項目以上あると言われており、
自分で検査項目を選択できるというメリットがあります。

 

これは、どういう事なのかと言いますと、例えば、

  • 「家の家系はガンが多いからPET検査を受けたい」
  • 「家の家系は心疾患が多いから心臓ドックを受けたい」
  • 「家の家系は脳卒中が多いから脳ドックを受けたい」
  • タバコを吸っているから肺の検査を念入りに」
  • 食生活が乱れまくっているから大腸検査を念入りに」
  • お酒の飲みすぎが気になるから肝臓検査を念入りに」
  • 骨粗鬆症が不安だから検査項目に加えたい」
  • 乳がんで切除だけは女性として嫌だなぁ…」
  • 「あの芸能人がなった病気、自分は大丈夫かなぁ?」
  • 「家族や子供の為に俺は健康でないとダメなんだ!」
  • 「日頃からめまいや頭痛など少し気になる事がある」
  • 目の病気にだけにはなりたくないなぁ…」
  • 「健康番組でやってたあの数値。自分はどのぐらい?」

人間ドックではこれらの事がすべて解消できます。
もちろん、受診する施設や機関によって違いますが、
自分の気になる不安になる部分が分かるようになります。

 

それによって、健康診断では見逃された部分
早期発見となって、病気を早く解決へ導くことができます。

 

そして、何よりも一番大きいポイントが、
人間ドック後、
お医者さんと診断結果についてお話できるという事です。

 

特に問題がなくても、普段不安になっている事を相談出来たり、
検査結果で問題があった場合は、今後どうしていくか?
どのような治療を進めるか?などすぐに、
次のステップへ進むことができます。

 

最近では値段の安い人間ドックもありますが(2万5000円程度)
最高級の人間ドックは10万円近くになるものもあります。

 

やはり、お値段お高く感じますよね?

 

でも、何か大きな病気を発症してしまった時、
それが、生活習慣の乱れや個人的な不摂生管理不足が原因だと
無駄に医療費や治療費と時間を失う事になってしまいます。

 

そう考えると、平均的な金額の4~5万円って安くないですか?
自分の体の定期的な検査ですよ?
あなたの車の車検費用いくらですか?

 

車は買い替えられても、パーツを入れ替えられても、
あなたの体の替わりはありません

 

まずは、日々の生活習慣の見直しから始めましょうか?
当サイトは、そんなあなたのお力になれる情報を提供し続けています。

 

 

参考:健康カプセル ゲンキの時間